ファクタリングと助成金のどちらがベストか

資金繰りに困ったときに採り得る手段
目次
資金繰りに困ったときに採り得る手段
コロナショックで資金繰りに困る企業が増えています。
取引先が客数の減少や売上減少で経営が悪化し、売掛金の支払いをしてくれない、倒産してしまって回収ができなくなったというケースもありますし、自社も取引先に支払うお金がなくなったり、従業員の給料の支払いや社会保険料の支払いに苦労したり、家賃が支払えなくなって事業所の縮小や閉鎖、店舗の閉店などを余儀なくされているケースもあります。
事業を継続するためにも現金を得たいところですが、それにはどんな方法があるでしょうか。
ファクタリングと助成金利用するならどちら?
現金を得るには大きく分けて融資を受ける方法と自己資金を調達する方法があります。
融資の場合、利息を付けて返済しなければなりませんが、自己資金なら返済する必要がない分有利になります。
融資を受けるには審査があり、中小企業や零細企業では、そもそも信用力がなく、貸してもらえないケースも少なくありません。
また、すでに多額の借入をしており、追加融資が受けられないケースもあるでしょう。
現在の不安定なビジネス環境においては、返済に不安があって、融資に踏み切れない企業も多いものです。
そこで注目されているのが、助成金とファクタリングです。
いずれも返済をする必要がない資金繰りの手段ですが、いずれが良いのでしょうか。
コスト面でいえば、ファクタリングは手数料がかかるのに対して、助成金は手数料は発生しないため、助成金を優先すべきです。
もっとも、状況やニーズ、条件により、いずれを優先すべきかは異なってきますので、助成金の種類をよく調べて、自社にマッチするものがあるか、しっかり検討する必要があります。
メリットとデメリットを比較して選ぼう
助成金かファクタリングを優先すべきかは、そのときのニーズによっても異なってきます。
具体的にはそれぞれのメリットとデメリットを比較検討して選ぶことが大切です。
助成金とファクタリングの特徴を、それぞれのメリットとデメリットから見ていきましょう。
・助成金は条件を満たさなければ受けられない
助成金はファクタリングのような手数料がかからず、コスト面で有利です。
もっとも、助成金ごとに受けられる条件が細かく定められています。
売上が一定額以下の中小企業であることや売上が前年比で50%以上減少していること、助成を受けた後に報告書を提出することなど、さまざまな条件を満たさなくては申請できません。
これに対してファクタリングの場合、売掛金や受取手形を有しており、審査に通れば利用できます。
・助成金は資金使途に制限が付く場合も
助成金の場合、資金使途にも条件が付くことも少なくありません。
従業員の雇用を守るために使う、人材育成のために使う、アクリル板の購入など感染症対策のために使う、省エネ対策のために使うなどです。
もし、定められた資金使途に反して受け取ったり、使ったりしてしまうと、違法となり、返金請求を受けることもあります。
これに対して、ファクタリングは基本的に資金使途の理由も問われず、使途も自由です。
売掛金の前倒し回収という形にはなりますが、別に売掛金の補填に充てなくても良く、家賃の支払いや仕入れ先への支払いに使ってもかまいません。
・助成金は低コストだけれど時間がかかる
助成金は返済の必要はなく、利息や手数料を支払う必要もありません。
申請のために書類を取得することや窓口などに出向く交通費や税理士などに相談することで費用が発生する場合はありますが、助成してくれる国や自治体、公的機関などに手数料を払う必要はないです。
もっとも、申請してから審査を受けることや書類の不備を差し戻されて修正をして提出し直すなど時間がかかり、正式に受理されてからも、実際に振り込みを受けるまでに1ヶ月から3ヶ月ほどかかる場合もあります。
いつ支払われるかが定かでないケースも多く、基本的に支払われるまでに時間がかかります。
そのため、急いで現金を手に入れたいときには頼りになりません。
ファクタリングは手数料はかかりますが、助成金に比べると圧倒的にスピーディーです。
取引先の審査はありますが、時間がかかったとしても数日から1週間程度にとどまります。
急いでいることなどを相談すれば、素早く対応してくれる場合もあり、個々の企業のニーズに応えてくれる柔軟性にも富んでいます。
助成金の場合は、税金を利用することもあり、1つの企業を特別待遇してくれることはありません。
平等かつ画一的に扱われるので、どうしても支払いは遅くなります。
まとめ
助成金にもファクタリングにも、メリットもあれば、デメリットもあります。
助成金の条件を満たし、資金用途もマッチしていて、支払い時期なども急がないのであれば、助成金を得るのが有利です。
一方で、すぐに現金を手にしないと間に合わない場合などは、ファクタリングのほうが有利です。
当面の費用をファクタリングで賄いつつ、助成金も申請をしておき、支払いまでの繋ぎにする方法もあります。